「#コンパス【戦闘摂理解析システム】」序盤レビュー

#コンパス【戦闘摂理解析システム】とは?

#コンパス レビュー

ic_01どんなゲームかにゃ?

「#コンパス【戦闘摂理解析システム】」は、NHN PlayArtとドワンゴが共同開発したリアルタイムオンライン対戦バトルゲームです。

プレイヤーは3対3のチーム戦で仮想空間での陣取りバトルを繰り広げることができます。

ゲームタイトルの「#コンパス」は"COMbat Providence Analysis System(戦闘摂理解析システム)"の略称で、本格的なストラテジー要素を楽しめるMOBAタイプのゲームです。

日本国内での人気は非常に高く、中国でも配信されるなど国際的な展開も見せているんですよ。

基本ルールは至ってシンプル。ステージ上にある5つの拠点(ポータルキー)を3分間の制限時間内により多く奪取したチームが勝利となる「ポータルキージャック」システムが採用されています。

#コンパス【戦闘摂理解析システム】

#コンパス【戦闘摂理解析システム】

NHN PlayArt 株式会社無料

★★★★★★★★★★

無料スマホゲーム「#コンパス」

「#コンパス」の特徴

爽快なバトルシステム

#コンパス バトル

#コンパスの最大の魅力は、リアルタイムで展開される白熱のバトルシステム!

陣取りゲームではあるのですが、

マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(MOBA)要素

リアルタイムで他のプレイヤーと協力・対戦できる臨場感あふれるバトル体験ができる

アクション要素

キャラクターごとに異なるアクションスキルによるさまざまな戦闘スタイルが楽しめる

カードゲーム要素

スキルカードによるバフ効果で戦略性が大幅に向上しています

属性システム

火・水・木の3属性による戦略的な相性関係があります

これら4つが組み合わさることで奥深いゲームとなっています!

初回のバトル時に追加データのダウンロードが入るのですが、ダウンロード中だけ好きなキャラクターを1体選んでゲットできる特典もありますよ!

この機会に自分のプレイスタイルに合ったキャラクターを選んで楽しんでいきましょう。

 

個性豊かなキャラクターの紹介

#コンパス キャラ

#コンパスには4つのロールタイプのキャラクターがおり、それぞれ戦闘スタイルがちがいます

アタッカー

高い攻撃力と防御力を兼ね備えた初心者向けのバランス型。

通常攻撃、攻撃カード、ヒーローアクションなど多様な攻撃手段を持っています。

ガンナー

長射程による遠距離攻撃が特徴。

仲間への援護射撃やエリア全体の戦況判断が重要となるので、上級者向けのロールといえます。

タンク

奪取したポータルキーの防衛が主な任務です。

ただし、状況に応じた攻撃参加も必要なので臨機応変さも求められます。

スプリンター

高い機動力を活かした素早い展開をすることができます。

妨害型とキル型の2つのサブタイプに分かれ、扱いが最も難しいですが勝敗を左右できるロールでもあります。

 

各キャラクターには火・水・木の属性があり、優位属性は劣位属性に対して1.2倍のダメージボーナスを与えることができます。

この属性相性を考えることも勝利への重要な鍵となるでしょう。

 

#コンパスで課金はすべき?

高ランク帯を目指すなら課金が必要

#コンパス スキルカード

#コンパスで上位ランクを目指すプレイヤーであれば、課金は避けて通れません。

特にスキルカードの内容と数が戦力へと直結しているので、強力なカードをゲットするための投資は必要不可欠といえます。

もちろん無課金でもゲームを楽しむことはできます!

ただランクマッチの上位帯では課金プレイヤーとの戦力差が顕著に現れてしまうんですよね。

勝ち続けて、より高いランクを維持するためにはある程度の課金を戦略的に考えながらする必要があるでしょう。

 

キャラはガチャで獲得、ガチャにはビットマネーが必要

#コンパス ガチャ

#コンパスには「カードガチャ」と「ヒーローガチャ」の2種類のガチャがあります。

ヒーローガチャは新しいキャラクターをゲットするためのガチャです。

ただし、キャラクター間のスキル差はそこまで大きくなく、たくさんキャラクターを集める必要性があるかと言われればそうではありません。

カードガチャはスキルカードをゲットするためのガチャです。

バトルでの戦力につながるため、積極的に回しましょう。

特にスキルカードは「近接攻撃」「遠距離攻撃」「攻撃力強化」「吹き飛ばし」「ダメージ軽減」「HP回復」「移動」などさまざまな能力を持っていて、デッキの構成によってキャラクターの戦闘能力が劇的に変化します!

 

ビットマネーの入手方法

ガチャを回すために必要なビットマネーを入手するには、主に3パターンあります!

課金での購入

最も確実で効率的な入手方法ですね。

有料ビットマネー専用ガチャでは、より強力なスキルカードが排出されるので1番オススメな方法です。

無料ガチャをまわす

毎日回すことのできる無料ガチャが用意されていますが、排出されるカードの内容は課金ガチャと比較して結構劣るのであまりオススメできません。

イベント報酬でゲットする

定期的に開催されているイベントではビットマネーがゲットできるときがあります。

ただ確定ではないのであまり期待はできません。

 

購入時は大きな金額の方が単価が安くお得

#コンパス 課金

ビットマネーの購入はまとめ買いするほど元の値段が安くなる仕組みになっています。

120円だと120ビットマネーとそのままなのですが、9,800円だと13,500ビットマネーというかなりお得に大量に手に入れることができますよ。

単発購入と比較すると、高額パックの方が圧倒的にコスパがいいです。

長期的にゲームを続ける予定であれば、ビットマネーがたくさん入っているパックの購入をオススメします。

 

スタートダッシュを決めるならまとめ買いがおすすめ

ゲーム開始直後は、強力なスキルカードを早くに獲得することで有利にゲームを進められます。

特にリセマラで「究極系ノーガード戦法」や「ぶじゅつかの超速加速」などのURカードを獲得した後は、追加で強力なカードを集めることでより強力な基盤を築くことができちゃいます。

初期投資として9,800円パックを購入し、スキルカードガチャを集中的に回すことで、とても早くにランクマッチで勝利できる戦力を整えることができちゃうんですよね。

この投資で、その後の報酬獲得効率もかなり向上するので、結果的にコスパのイイ投資となること間違いなしです。

 

まとめ

#コンパス【戦闘摂理解析システム】は、シンプルなルールの中に深い戦略性を秘めたとっても魅力的なゲームです。

リアルタイムオンライン対戦による緊張のある体験と、キャラクター・スキルカード・属性の組み合わせによる無限の戦略性が、たくさんのプレイヤーたちを魅了し続けているともいえます。

本格的に上位ランクを目指すのであれば、適切な課金戦略は必要不可欠といえるでしょう。

特にスキルカードの内容が戦力に直結するため、カードガチャへの投資はかなりオススメしています。

ビットマネーを購入するなら、単価安めの大容量パックを選んで、スタートダッシュを決めることで効率的にゲームを楽しめるでしょう。

まずは無料ガチャやイベント報酬でビットマネーをゲットしたりしてみてから、ゲームの面白さを実感するのが大事です。

そのあとでスキルカードへの投資を考えていいかもしれませんね。

一期一会のマッチングがプレイヤーを#コンパスの世界に引き込むことでしょう。ぜひプレイしてみてくださいね。

 ゲーム情報

タイトル
#コンパス【戦闘摂理解析システム】
ジャンル
アクション/PvP/マルチプレイ
デバイス
iOS android
価格
無料
開発元
NHN PlayArt 株式会社

*当ブログではアフィリエイト広告を使用しています

-PvP, アクション, マルチプレイ